16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

越前市議会 2022-05-27 05月30日-04号

第8期市高齢者福祉計画における在宅介護実態調査結果から、高齢単身世帯高齢者夫婦のみの世帯が市全体の30%を超えている現状が示されております。 さらに、介護をしている方の年齢を見ると、最も多いのが60代で38.8%、親の年代を考慮すれば高くなるのは当然だと思いますが、70代が21.7%、80代が10.8%の数値から見えてくるのは老老介護実態です。

小浜市議会 2022-03-15 03月15日-04号

◆11番(今井伸治君) さきの質問でお答えいただいた、高齢・単身世帯増加社会的孤立、8050問題等について、小浜市の現状をお聞かせいただきたいと思います。とはいえ、高齢・単身世帯は顕在化しており、把握はできると思いますが、社会的孤立、8050問題等は潜在化しており、把握は非常に困難と思います。お答えいただける範囲でお願いいたします。 ○議長(小澤長純君) 市民福祉課長、上野君。

鯖江市議会 2017-09-11 平成29年 9月第411回定例会−09月11日-02号

健康福祉部長畠中則幸君) 地域包括ケアシステムの目指すところについてでございますが、団塊の世代が75歳以上となる2025年に向けまして、高齢単身世帯認知症高齢者増加が予想される中、介護が必要な状態になっても住みなれた地域で自分らしく暮らしていき、人生の最後を送ることができると、介護だけではなくて、医療とか予防、生活支援住まいを一体的に提供するシステム、そういったものを医療介護等専門職および

小浜市議会 2014-06-18 06月18日-02号

そのうちの高齢単身者が3割弱を占めている。そして、入ったときは若かったが、入居して20年、30年たつ、そして、入ったときは高層、上の方で風通しもよかったけども、30年して60歳、70歳過ぎて、日日、上り下りが大変だと。何とか下に変わってほしいと思っても、それはできないわけですね。市営住宅から市営住宅へ変われないわけですし、そうかいうて、外へも出られない。

鯖江市議会 2013-09-10 平成25年 9月第393回定例会−09月10日-03号

政策経営部長斉藤幸治君) 3世代同居奨励施策は考えられないのかとのお尋ねでありますが、高齢夫婦世帯高齢単身世帯増加傾向にある中で、高齢者孤立防止家族のきずなの再生、定住人口増加などを目的として、全国では3世代家族同居などに必要な費用の一部、例えば住宅取得や改築に要する経費の一部の助成や、奨励金を交付する自治体も出てきておりますので、今後検討してまいりたいと考えております。

勝山市議会 2012-06-13 平成24年 6月定例会(第2号 6月13日)

勝山市もですが、少子高齢化核家族化が進むについて、高齢単身世帯高齢夫婦世帯が急速に増加し、昔のような子どもたち高齢者の手助けを行うという機能もできなくなってきているのが現状です。そこで血縁関係のない自立した人々が5人から10人程度の少人数で集まり、地域のサービスを活用して共同生活を営む住まいができてきました。

越前市議会 2010-12-01 12月06日-03号

また、市営住宅高齢化率、9月の議会で質問させていただいたときに65歳以上の方が38%ぐらいおられる、また高齢単身者の方も22%ほどおられるというような御答弁がございました。非常にほかの市ではこの市営住宅火災による死亡事故も発生しております。今回3件の事故、幸いにも人身的な事故はなかったわけなんですけども、これから後、特に高齢者の方火を使うことも多いかと思います。 

福井市議会 2008-09-08 09月08日-02号

全国的にも高齢単身女性の貧困が深刻化しています。シルバー人材センター就労支援強化などはされているでしょうか。労政課との連携で,健康であれば70歳まで働けるような高齢者雇用を拡充し,低所得者の方を優先的に雇用してほしいと思いますが,御所見をお伺いいたします。 また,ケースワーカーが現在11人で,1人85世帯ほどの担当になります。

敦賀市議会 2003-12-11 平成15年第7回定例会(第2号) 本文 2003-12-11

この計画は、公営住宅の新旧のストックを今後いかに活用していくかというようなものでありまして、その中で高齢単身用の住宅等につきましても、これは研究課題になっておりますので、これらの結果を踏まえながら検討をしてまいりたいというふうに存じておりますので、よろしくお願いを申し上げます。  

  • 1